第95回MD会ゴルフコンペを開催しました。

新型コロナウイルスの影響により、3年ぶりの開催となりました。

会場は、茨城県東茨城郡のオールドオーチャードゴルフクラブでした。

戦略的に配置されたハザードやバンカー、ボールをフェアウェーの的確な位置にプレイスメントしなければならない、頭脳的かつ正確なコントロールを必要とするコースでした。

当日は快晴で気温も21度と絶好のゴルフ日和となりました。

そんな中、見事に優勝を飾ったのは、弊社の田幸でした。おめでとうございます!

次回は2023年4月を予定しております。第95回も終了し、第100回までカウントダウンに入りました。

今後もMD会を通じて協力会社様と、より一層の親睦を深めて参ります。

参加者の皆様、お疲れ様でした!

第94回MD会ゴルフコンペを開催しました。

会場は、栃木県栃木市の栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部でした。

距離は短いですが、要所要所にバンカー・池が利いており、ドックレッグや打ち上げが多く、頭脳的プレーが必要なコースでした。

前日の大雨で開催も危ぶまれましたが、当日は快晴で気温も24℃、風もほとんどなく、絶好のゴルフ日和となりました。

そんな中、見事優勝を飾ったのは、株式会社パックの平野様でした。おめでとうございます!

次回は2020年4月を予定しております。今後もMD会を通じて協力会社様と、より一層の親睦を深めて参ります。

参加者の皆様、お疲れ様でした!

第93回MD会ゴルフコンペを開催しました。

会場は、茨城県筑西市にあるスプリングフィルズゴルフクラブでした。

大小さまざまな池やクリークがあり、INコースのミドルは、ほとんどのホールでブラインドになっており、かなりトリッキーなコースでした。また前日にクラブの大会があったこともあり、11.5フィートという高速グリーンでのゴルフになりました。

天候は快晴で気温は17℃。風もほとんどなく、桜もまだ満開に咲いており景観も楽しめる、最高のゴルフ日和でした。

そんな中、見事優勝を飾ったのは、有限会社三建社の豊田様でした。おめでとうございます!

次回は2019年秋です。今後もMD会を通じて協力会社様と、より一層の親睦を深めて参ります!

参加者の皆様、お疲れ様でした!

第92回MD会ゴルフコンペを開催しました。

前回の4月同様、会場は茨城県東茨城郡城里町にある城里ゴルフ倶楽部でした。フラットで広々としたコースで一見簡単そうですが、グリーンのアンジュレーションにより難易度が高く、気の抜けないコースです。

天候はこの上ない快晴で、 絶好のゴルフ日和となりました。

今回もハンデ改正のための新ペリア方式となり優勝争いは混戦となりました。そして見事優勝を飾ったのは、株式会社丸二工業の駒崎様でした。おめでとうございます!

次回は2019年春、新ハンデキャップのもと新たな戦いを繰り広げつつ、お集まりになる協力会社様との親睦をより一層深めたいと思います!

第91回MD会ゴルフコンペを開催しました。

会場は茨城県東茨城郡城里町にある城里ゴルフ倶楽部でした。フラットで広々としたコースで一見簡単そうですが、グリーンのアンジュレーションにより難易度が高く、気の抜けないコースでした。

天候は快晴で風も強くなく絶好のゴルフ日和となりましたが、気温は最高25℃に達し、4月にしては暑い一日となりました。

今回は第91回を迎え、ハンデ改正のために新ペリア方式で開催されました。

皆さま気合十分で、誰が勝ってもおかしくないような接戦となりました。そんな中、見事優勝を決めたのは当社営業部の小柳でした。おめでとうございます!

次回は秋、同じく新ペリア方式の開催となります。今後もMD会を通じて協力会社様と、より一層の親睦を深めて参ります!

第90回MD会ゴルフコンペを開催しました。

会場は栃木県大田原市にある琵琶池ゴルフ倶楽部でした。高低差がなくフラットでフェアウェイも広めのオーソドックスなコースでした。

朝のうちはやや曇り空でしたが、どんどん天気が回復し快晴となりました。節目となる90会大会として絶好のゴルフ日和でした。因みに第1回大会は昭和52年、福島県白河の甲子温泉近くで開催されました。40年前から続いている伝統あるゴルフコンペです。

節目の大会ですので皆さま気合が入り白熱した戦いとなりましたが、見事優勝を飾ったのはディアの新保様でした。おめでとうございます!

次回は2018年春です。ハンデ改正の新ペリア方式で開催されます。心機一転、新しい気持ちで皆さまとスタートすることを楽しみにしております。

お疲れ様でした!

第89回MD会ゴルフコンペを開催しました。

会場は栃木県佐野市にある佐野ゴルフクラブでした。池と石と松がある日本庭園スタイルのコースです。

最近のMD会は雨が多かったのですが、良い天気に恵まれ、自然を楽しみつつも真剣にプレーできたのではないでしょうか。戦略性が高くアップダウンもありましたが、皆さん奮闘し接戦となりました。

そんな中、見事優勝を飾ったのは扶桑電機工業株式会社の菅野様でした。おめでとうございます!

次回は2017年秋です。また集まれることを楽しみにしております。

皆さま、お疲れ様でした!

第88回MD会ゴルフコンペを開催しました。

会場は栃木県栃木市にある岩舟ゴルフ倶楽部でした。距離は短いですがフェアウェイは狭くアップダウンもあり、自然の地形を活かしたコースで、ショットの正確さが求められました。

当日は雨と濃霧のコンペとなりました。2枚目の写真、中央の木と木の間の先にフェアフェイがあります。ほとんど見えませんでした。。。

しかし、こんな悪天候の中でも、皆さんなんだかんだ真剣に楽しくプレーされていたようです!

そんな中、今回の優勝、準優勝者は鉄鋼加工業を営む有限会社陽城工業の小島さん親子で、息子さんが父上を抑えての圧巻の優勝でした!こんな悪天候の中、42・46のグロス88でネット63.2というスコアでした。おめでとうございます!

次回は2017年春です。最近のMD会は天気が良くありませんので、晴れ渡る気持ちの良い空の下でプレーしたいものです。

皆さま、お疲れ様でした!

第87回MD会ゴルフコンペを開催しました。

会場は栃木県芳賀郡茂木町にある希望丘カントリークラブでした。池は少ないものの要所にバンカーが配置されており、グリーンも小さめのため、正確なアプローチショットが要求されました。また、攻略にはある程度の飛距離も必要とされるコースでした。

天候は前日の雨から回復し、晴れ間も見える絶好のゴルフ日和でした。前回、前々回と雨となっておりましたので久々に清々しい大会となり、9組34名で気持ちよく戦うことができました。

そんな中、熱い接戦を制したのは昭和フロント株式会社の徳田様でした。グロス92・ネット67の素晴らしい成績の優勝でした。 おめでとうございます!

今後もMD会を通じて協力会社様と、より一層の親睦を深めて参ります。次回は秋!また青空のもと熱いゴルフを楽しみたいものです。

第86回MD会ゴルフコンペを開催しました。

今回の会場は栃木県佐野市にある佐野クラシックゴルフ倶楽部でした。全体的に打ち下しが多く、曲げないショットと正確な距離感がカギとなり、名物18番ホールは日本有数の高低差で大胆な戦略も必要となります。各ホールの景観も素晴らしく攻略しがいのあるコースです。

当日は前回に続き、残念ながら雨となりましたが、9組32名が激しいバトルを繰り広げました。そのバトルの頂点へ、グロス98・ネット62で康栄工業株式会社の吉津様が登り詰めました。優勝おめでとうございます!

今後もMD会を通じて協力会社様と、より一層の親睦を深めて参ります。次回は来春!今度は快晴の中、皆様と腕試しをしたいものです。

PAGE TOP